150プラドへのオーサーアラームIGLA2+とスキャナーの取り付けです

ディーラー様から納車後すぐに入庫頂きセキュリティの施工です
・
・
・

ナビも付いていない状態なので音もなく寂しいですがこれで安心して乗って帰れます
・
・
・

ステンレススキャナーで威嚇効果もプラスです。
・
・
・
ありがとうございました
・
・
150プラドへのオーサーアラームIGLA2+とスキャナーの取り付けです
ディーラー様から納車後すぐに入庫頂きセキュリティの施工です
・
・
・
ナビも付いていない状態なので音もなく寂しいですがこれで安心して乗って帰れます
・
・
・
ステンレススキャナーで威嚇効果もプラスです。
・
・
・
ありがとうございました
・
・
今回は超おススメのセキュリティです。
オーサーアラームのKVANT(クバンツ)231です
・
・
特に旧車と呼ばれるような車にはもってこいのセキュリティです
R32、R33スカイラインやスープラ、AE86やシビック、シルビアなどスポーツカーは海外でも人気があり高値で取引されているので車上あらしより車両盗難の方が心配になってきましたがこのKVANT231は正直どんな車にでも施工可能です
・
・
今回はわたくしの古~い車約23年前の車、ホンダS2000への施工です。
はい、側は変わってますが2000CCの前期モデルになります
イモビライザーも前期型は付いていないのでキーを複製すれば簡単に車両盗難される事も可能です。
・
・
40系のアルファード、ヴェルファイアなどCANインベーダー対策の出来るIGLAには対応していない車に同じ様なエンジンを掛けれなくしてしまうセキュリティを取り付けしました。
・
・
このセキュリティは燃料ポンプやイグニッション、スターター線などを遮断してしまいます
取り付け自体はエンジンルームやダッシュボード内に取り付け可能です。
セキュリティの観点から本体をお見せする事は出来ませんが純正ラインに紛れ込ませれば見つける事はまず出来ません!
・
・
・
守り方は最新のセキュリティシステムになります
まず、取り付けした時点で標準キーだけでは車を発進させることは出来ません。
エンジンを掛けれなくしたりエンジンはかかっても車を動かそうとするとエンジンが停止します(社外品のエンジンスターターに対応)
・
・
・
車を発進させる為にはいろいろな方法があるのですが基本的にはオーナーさんしか発進させることは出来ません。
まず普通にエンジンを掛けようとします
S2000 の場合はイグニッションに電気が入りませんのでメーター表示が立ち上がりません
・
・
車の発進の方法ですが
まず、専用のキーフォブを携帯していればエンジンが始動できます
・
・
キーフォブは標準で2個付きです電源はボタン電池になります
キーフォブを持ってエンジンを掛けようとすると認証の信号を受ける事が出来ます
・
・
・
次にスマートフォンのブルートゥース認証です
・
・
スマホ認証にしていればブルートゥースを認識すればエンジンを始動させる事が出来るのでスマホ忘れにも安心ですw
・
・
・
・
上記で案内したキーフォブとスマホ認証でのエンジン始動ですが万一出先で電池切れや故障を起こした場合、認証が取れないと車を動かせない事になります。
もちろんそういう事にも対処方法があります。
・
・
手順を踏んでからの隠しスイッチにオーナー様だけが知る暗証番号入力で認証を取る事が出来るので出先から帰れなくなる心配はありません。
・
・
私の場合スマホ認証で使用しているのですが
ブルートゥースって結構距離が飛ぶので自宅駐車場の場合通信範囲に駐車しているので家に帰ったらスマホのKVANT231のブルートゥースはオフにしないといけません
・
・
あとキーフォブを使う場合でも帰宅時に玄関にキーフォブがを置いていると車と通信している場合があるので電波遮断ポーチや缶に入れる注意が必要です
・
・
・
ほぼすべての車に取り付け可能なのでぜひご相談ください
・
・
・
新車購入後すぐに入庫いただいた40系アルファードです
黒いアルファードは厳ついですね…
・
・
・
急なご要望でしたが時間調整がうまく出来たのでご希望日に作業が出来ました
折角手に入れた車ですから安心して乗りたいですね
・
・
・
・
・
・
ありがとうございました。
・
・
・
40アルファードハイブリッドへIGLA2+の取り付けです
最近タレントさんの40アルファードが盗難されたみたいで納車時にすぐIGLAの取り付け依頼を受ける事が増えてきました。
もし盗難されたら保険に入っていてもすぐに手に入らないですもんね
・
・
・
安心のIGLAで車両盗難の被害から守ります
・
・
・
これで安心して夜も眠れますね
安心のカーライフをお過ごしください
・
・
・
ありがとうございました。
・
・
・
今回は三菱のアウトランダーPHEVへIGLA2+の取り付けをさせて頂きました。
このお車も広いしデカい・・・7人乗りだそうです
正面も厳つい顔ですw
・
・
・
電気とレギュラーガソリン満タンで1000KM走行できるそうです
遠出する機会が多い家族には燃費良いのは歓迎ですね
・
・
・
今どきの車のメーター周りです
・
・
これからもよろしくお願いいたします
・
・
・
ありがとうございました
・
・
・
今回はLEXUSのLX600が入庫しました
威圧感のある高級車です。
今回はエンジンを始動させる事が出来なくなるIGLAとドアノブのキーレスを使えなくするキーレスブロックを取り付けさせて頂きました。
リレーアタックにもCANインベーダーに対して無効化できる窃盗団キラーかと思われます。
・
・
・
ボタンとモニターでまさにコックピットという感じです。
・
・
・
今回はキーレスブロックを追加したので安心感はアップです。
・
・
ありがとうございました。
・
・
・
40系も何台か入庫してきてますが同じ仕様の車はありませんね
今回入庫した40系アルファードは白色のお車です
迫力ある顔です・・・
・
・
・
・
微妙にハンドル周りやシフト周りが同じ40系でも車によって違ってます
・
・
・
・
同じ40系のアルファード、ヴェルファイアへの取り付けでもセキュリティ本体の取り付け位置やプログラムボタンの登録は変えてより安全性を高めて取り付けしています
・
・
かなりの運よく車購入の抽選に当選し、なおかつ納車も早い段階で手に入れたのに
万一車両盗難に遭ったらいくら保険がきいたとしても車が入手できませんのでIGLA2+の取り付けは必須ですね
・
・
CANインベーダーやリレーアタック、コードグラパーと盗難手口は日々変化しています純正セキュリティだけに頼っていると突破されないとは言えません
自分の愛車は自分で守りましょう!
・
・
・
・
・
・
・
ありがとうございました。
・・
・
・
・
;
・
・
エンジンスターター付きセキュリティVIPER5906VとIGLA2+の取り付けを150プラドに致しました
セキュリティ機能とエンジンスターターはどうしても防犯上組み合わせとしては良くはないのですが
やはり今年の夏のように猛暑だったり真冬の寒さを我慢するのは折角のドライブが億劫になります(笑
エンジンスターターは一度経験するとやめれない機能です
・
・
でも、150プラドは厄介なことに盗難被害に遭い易い車で有名です・・・。
・
・
なので今回はIGLA2+も同時に取り付けさせて頂きました
IGLA2+付きですがエンジンスターターでエンジンは始動できる設定になっています
5906Vはライドアンドゴーが出来る(エンジンスターターからエンジンを止める事なく発進できます)
機能を生かす為エンジンスターターは使えますもちろんオーナー様はそのまま発進できます
・
・
しかしキーフォブを持たない人間が乗った場合はシフトチェンジした時点でエンジンは停止してエンジンを掛からない状態にします。
・
・
イグラ2の機能をいかしたままエンジンスターター付きセキュリティVIPER5906Vも取り付け可能です
快適性と安心を両立させた素敵なお車が完成したと思います
・
・
ありがとうございました
・
・
・
先日は40系のアルファードへIGLA2+の取り付けを行いましたが今回は40系ヴェルファイアへの施工になります
・
・
・
内装が明るいオレンジ色で雰囲気が違いますね。
・
・
・
・
子供が後部座席に座る車ではないですね(汗
・
・
・
あんしんのカーライフをお楽しみください
・
・
ありがとうございました。
・
・
・
・
今回はランクル300にイグラ2+を取り付けいたしました。
どこで、どのような方法で狙われているか分からないので絶対に車を持っていかれないように特殊取り付けです。
・
・
・
・
・
・
長い納期の上、手に入れたお車ですので末永く安心してお乗りください
・
・
・
・
・
・
・
ありがとうございました。
・
・
・